SERVICE

サービス内容

居宅介護支援(ケアマネジャー)とは?

居宅介護支援は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、介護支援専門員(ケアマネージャー)が、ご利用者様の心身の状況や置かれている環境、ご利用者様やご家族様の意向に沿って、介護サービスを利用するためのケアプランを作成します。そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行っています。
介護保険サービス利用料については、介護サービス計画等にかかる居宅介護支援費等については全額公費で取り扱われています。

サービス内容

  1. 1.介護に関わるご相談、要介護認定申請の手続き代行
  2. 2.ケアプラン居宅介護サービス計画の作成
  3. 3.介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との連絡調整
  4. 4.市区町村、保険医療福祉サービス機関との連絡調整
  5. 5.居宅サービス利用時の苦情や疑問の受け付け対応

ケアプラン(居宅サービス計画)とは

ケアプランとは介護を必要とする方、一人ひとりが適切な介護サービスを利用できるように、利用者の心身状態や家庭の状況を踏まえ、サービスの種類や内容などを決める計画書のことです。
介護保険を利用するには、介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成したケアプランをもとに提供された介護サービスにのみ保険給付がおこなわれます。そのため、ケアプランは要介護者や要支援者にとって介護保険サービスを利用するために必須かつ重要な計画になります。

インテーク

「インテーク」とは、ケアマネジャーが利用者様の現状を把握するためのファーストステップを指します。利用者本人様とご家族様の現在の身体の状態や、抱えている問題、希望、家庭環境などについて面談をおこないます。
面談は、対面または電話でおこなう場合などさまざまですが、個人情報の取扱いに注意しながらお話をお伺いさせていただきます。

アセスメント

「アセスメント」では利用者の自宅に訪問をし、利用者様本人の身体の状態、介護の状態、住居環境などを確認させていただいた上で、利用者様本人の目指す生活について一緒に考えさせていただき目標を設定します。

ケアプラン原案作成

アセスメント結果をもとに、「ケアプラン原案」を作成。利用者様本人、ご家族の意向に沿った形で目標を設定して、必要なサービスの検討をしてケアプランを作成していきます。受け入れが可能なサービス事業者との連絡調整をおこない、利用者の希望と相違がないかを利用者様本人やご家族に確認します。

サービス担当者会議

ケアマネジャーが作成したケアプラン原案をもとに、ケアマネジャーを中心として利用者本人とご家族、介護サービス提供事業者の担当者、主治医などの関係者とケアプランに関しての協議をおこないます。
利用者や家族の状況や意向をともに考え、居宅介護サービスの共有をしていくための会議となります。このサービス担当者会議で利用者様本人やご家族、関係者から意見を聞き、プランの内容に問題ないかを話し合いサービスの最終調整を行います。

ケアプラン完成

サービス担当者会議で得た意見や相違点などをもとに、必要に応じてケアプラン原案を修正・再提案し、利用者様本人やご家族に最終確認し同意を得ます。
問題なければ利用者・家族へ計画書を交付し、同意書に自署または記名をもらい、ケアプランの最終決定をおこないます。完成した居宅介護計画は介護サービス事業所にも交付をします。

モニタリング

「モニタリング」とはケアプランに基づいた介護サービスが適切に提供されているかどうか、月1回以上利用者様本人宅へ訪問し確認をすることです。
モニタリングの結果、ケアプランに見直しが必要な場合は再度アセスメントし、ケアプランの修正・再交付をおこないます。
ケアプランは定期的に短期期間の時期での必ず見直しをおこなう必要があります。